バルーン須田景凪「レド」 コード進行楽曲分析

 

今回は10代に圧倒的な人気を誇る、バルーン(須田景凪)というアーティストの楽曲分析いってみます!取り上げる楽曲は「レド」です。
バルーンさんの楽曲「シャルル」は2017年のカラオケランキングの10代部門で1位でしたね。こういうタイプのミュージシャンが10代に人気があるところをみると、デジタルネイティブと呼ばれる若い世代と我々とではネットの使い方が根本から違うのかなと思います。
シャルルがカラオケランキングのトップでしたが、個人的にはレドという曲のほうが好きです。
では楽曲分析いってみましょう。

 

 
イントロ

|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|

|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
Aメロ
|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
|G♭ A♭|B♭m D♭|Cm7-5 F7|B♭m|
Bメロ
|E♭m|Fm|B♭m|B♭m|
|E♭m|Fm|B♭m|B♭m|
|E♭m|Fm|B♭m|B♭m|
|G♭|G♭|F7|F7|
サビ
|G♭|A♭|B♭m|D♭|
|G♭|F7|B♭m|F7|
|G♭|A♭|B♭m|D♭|
|G♭|F7|B♭m|F7|
2番の後の間奏
|G♭|A♭|B♭m|D♭|
間奏後のDメロ
|G♭|A♭|B♭m|D♭|
|G♭|A♭|B♭m|D♭|
KeyはD♭とB♭mをいったりきたり。この二つのコードは平行調で、調号は変わらずサウンドがメジャーになったりマイナーになったりする、米津玄師さんに代表される最近のコード進行のトレンドかなという印象です。
 
Aメロ
いきなりサブドミナントから始まります。飛ばしすぎのような気がしないでもないですが、リズムの疾走感とこのコード進行の組み合わせがとてもいいですね
G♭はサブドミナント
 A♭はドミナント
B♭mはトニック
D♭はトニック
Cm7-5はB♭mのサブドミナント
 F7はB♭mのドミナント
 
Bメロ
ここはがっつりB♭mのKeyですね。でもさっきはドミナントコードとしてF7を使用していたのですが、あえてD♭のKeyのダイアトニックコードのFmを使っているあたりがニクいですね。B♭mキーだけど、D♭も匂わせるというところがいいですね。あとアレンジもリズムのパターンが変化してきっちりBメロでいったん勢いを落としているところもいいと思います。サビのインパクトと勢いが増しますね。
 
サビ
コードについては全て一度出てきているものばかりなので説明は割
特筆すべきは、サビはAメロと比べてコード進行の変化が少ないということです。Aメロは一小節につき2回コードが変わっておりましたが、サビは一小節につき一つのコードです。譜面上ではサビは失速しているように思えますが、実際の楽曲を聴いてみるとサビでメロディーも伴奏も見事に盛り上がっているのでこのコード進行でもいいのかなと思います。メロディーとボーカルのパワーだけで持っていっているとも言えなくもないのですが(笑)そこは若さの為せる技かもしれません(笑)バルーンさんがキャリアを積んでベテランになってくると、コード進行もメロディーもリズムパターンもガッチリハマった楽曲構成になってくるかもしれませんね、今後の成長に期待します。
 
2番の後の間奏とその後のDメロ
ここのコード進行は一度出てきているものなので割愛
リズムのパターンが変化して見事に曲の中で緩急をつけてきてますね。バルーンさんはリズムパターンの引き出しが多いですね。そこはすごいし、たくさん音楽を聴いてコピーしているのだと思います。
 
今回はバルーン「レド」を取り上げました、また機会があれば他の曲(シャルルとか)もやりたいですね。
ありがとうございました。